木材情報目次 2014.4月号~2015.3月号

2014年4月号
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題①
中村 昇(秋田県立大・木高研) 1~4ページ(記事id=1)
進む木材輸入のコンテナ化(上)
荒谷明日兒(林業経済研究所) 5~9ページ(記事id=2)
都道府県産材認証制度の現状と課題-自律的な品質保証から囲い込みの隘路へ-
根本 昌彦(鳥取環境大学) 10~17ページ(記事id=3)
[ ルポ ] 公共建築物木造化戦略とその担い手(熊本県) 木造設計アドバイザーを派遣
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 18~21ページ(記事id=4)
[ ワールドトレンド ] 北米広葉樹の輸出動向と政策の展開
情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=69)
[ データで見る業界 ] 木材統計42 構造用集成材の供給動向
日本木材総合情報センター 武田八郎 27~27ページ(記事id=74)
2014年5月号
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題②-EUにおける高層木造建築推進の背景-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 1~4ページ(記事id=5)
進む木材輸入のコンテナ化(下)
荒谷明日兒(林業経済研究所) 5~9ページ(記事id=6)
木造住宅の木材使用量調査事業の報告
大澤朋子(日本住宅・木材技術センター) 10~13ページ(記事id=7)
BC州が2010年のオリンピックでどのようにして木材利用の金メダルに輝いたか
Forestry Innovation Investment 寄稿 14~18ページ(記事id=8)
ニュージーランドの針葉樹丸太輸出と東アジア3カ国の位置づけ
松木法生(林産業コンサルタント、NZ在住) 19~23ページ(記事id=9)
[ ルポ ] 建具材専門製材工場・後藤木材工芸(奈良) 徹底した高級品志向で安定経営
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 24~27ページ(記事id=10)
[ ワールドトレンド ] ヨーロッパの木材市場の動向
日本木材総合情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=161)
2014年6月号
人口減少下での木材需要拡大とは
青井 秀樹(森林総研) 1~4ページ(記事id=11)
木材業界は25年間でどう変わったのか
熊谷 正二(双日 林産資源部) 5~8ページ(記事id=12)
木質ボード産業の現状と課題
瀧川 充朗(日本繊維板工業会) 9~12ページ(記事id=13)
国際海上輸送におけるハブ港としての釜山港の発展
立花敏、早舩真智(筑波大)、荒谷明日兒 13~16ページ(記事id=14)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題③-火災安全性 その1-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 17~20ページ(記事id=15)
[ ルポ ] ムサシパーティション工業(東京) 標準ラインナップとして国内初の商品化
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 21~24ページ(記事id=16)
国内住宅着工動向 最近の持家住宅着工の状況とその背景
横田 好住宅金融支援機構) 25~27ページ(記事id=65)
[ ワールドトレンド ] 北米市場を巡る情勢
日本木材総合情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=162)
2014年7月号
木材産地と地域製材工場の歩み
佐川広興(協和木材 代表取締役) 1~4ページ(記事id=17)
原木市売市場の商社化と川上・川下統合
興梠克久(筑波大学 准教授) 5~11ページ(記事id=18)
日本におけるLVLの技術開発の現状と今後の方向
李 元羽(全国LVL協会) 12~15ページ(記事id=19)
公共建築物等木材利用促進法と木材利用の動向
宮代博幸(木と住まい研究協会) 16~19ページ(記事id=20)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題④-火災安全性 その2-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 20~23ページ(記事id=21)
[ ルポ ] 「自材自建」の家づくり 住まいず(鹿児島県) 施主の山の木で家を建てる
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 24~27ページ(記事id=22)
[ ワールドトレンド ] ロシア連邦の森林に関する諸問題
日本木材総合情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=163)
2014年8月号
リサイクルチップ生産の現状と今後の展開
鈴木隆(全国木材資源リサイクル協会) 1~5ページ(記事id=23)
「人口減少」とは何か
青井秀樹(森林総研林業経営・政策研究) 6~9ページ(記事id=24)
韓国への住宅輸出
宮代博幸(ナイス事業開発本部理事) 10~13ページ(記事id=25)
コンビニエンスストア店舗木造化の展開とそれに伴う木材利用の可能性
立花 敏、藤本孝幸(筑波大学) 14~17ページ(記事id=26)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑤-火災安全性 その3-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 18~21ページ(記事id=27)
[ ルポ ] シンラテック(山口) 国産シイ材のフローリングを原木から一貫生産
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 22~26ページ(記事id=28)
[ ワールドトレンド ] 木材企業発展の問題点と問題解決の基本的方向
情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=70)
[ ワールドトレンド ] EUの森林戦略
日本木材総合情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=164)
2014年9月号
木造新設住宅着工戸数の将来予測
藤掛一郎(宮崎大学 農学部教授) 1~4ページ(記事id=29)
巨大木材市場「中国」の木材貿易
熊谷正二(双日 林産資源部) 5~8ページ(記事id=30)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑥-火災安全性 その4-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 9~12ページ(記事id=31)
構造用集成材の生産・需要動向
報告書概要 13~20ページ(記事id=32)
[ルポ]瑞穂木材(長野・木島平) スギ専門工場として地場需要に細やかに対応
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 21~24ページ(記事id=33)
国内住宅着工動向 消費税引上げ後の住宅着工の状況とその背景
横田 好住宅金融支援機構) 25~27ページ(記事id=66)
[ ワールドトレンド ] 北米市場を巡る情勢
日本木材総合情報センターモニター報告 26~27ページ(記事id=165)
2014年10月号
人口減少時代における製紙産業の未来戦略について
上河 潔(日本製紙連合会常務理事) 1~4ページ(記事id=34)
人口減少下における人口分布の変化と地方公共団体の対応
青井秀樹(森林総研林業経営・政策研究) 5~6ページ(記事id=35)
2014・15年度の神奈川県内新設住宅着工戸数の見通し
湯口勉(浜銀総合研究所 調査部) 7~8ページ(記事id=36)
スマートウェルネス住宅等推進事業について
伊香賀俊治(慶應義塾大学教授) 9~14ページ(記事id=37)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑦-カナダにおける建築規制-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 15~18ページ(記事id=38)
合板需給の実態
報告書概要 19~23ページ(記事id=39)
[ ルポ ] 生活クラブ生活協同組合 安全、安心な地域材による「木の家」を提供
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 24~27ページ(記事id=40)
2014年11月号
[ 大規模木造建築物紹介 ] 大阪木材仲買会館1
青井秀樹(森林総研 林業経営・政策研究) (記事id=77)
住宅需要減少期に向けたプレカット企業の対応 ポラテックと山長商店の事例
荒谷明日兒(林業経済研究所) 1~7ページ(記事id=41)
公共建築物等木材利用促進法施行から4年経過して
青井秀樹(森林総研林業経営・政策研究) 8~11ページ(記事id=42)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑧-わが国における防耐火規制-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 12~15ページ(記事id=43)
北米の木材需給と木材産業の動向
勝久彦次郎(元シアトル事務所長) 16~23ページ(記事id=44)
[ ルポ ] 太良町森林組合(佐賀県) 町有林で200年の森づくりをスタート
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 24~27ページ(記事id=45)
2014年12月号
[ 大規模木造建築物紹介 ] 大阪木材仲買会館2
青井秀樹(森林総研 林業経営・政策研究) (記事id=78)
九州地区の住宅着工戸数・木造住宅着工戸数の将来予測
片山礼二郎(九州経済調査協会) 1~4ページ(記事id=46)
鉄道車両における木材利用の現状
新藤健太(森林総研 主任研究員) 5~8ページ(記事id=47)
木質バイオマス発電の現状と課題
瀧川充朗(日本繊維板工業会専務理事) 9~12ページ(記事id=48)
再造林の低コスト化を進めていくために-国産材の安定供給を目指して-
鹿又 秀聡(森林総研) 13~16ページ(記事id=49)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑨-騒音と振動 その1-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 17~20ページ(記事id=50)
[ルポ]郡上割り箸・小森胤樹氏(岐阜県) 割り箸、下駄、積み木を商品化
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 21~24ページ(記事id=51)
国内住宅着工動向 消費税引上げ後の住宅着工の状況と今後の見通し
横谷好 住宅金融支援機構) 25~27ページ(記事id=67)
2015年1月号
[ 大規模木造建築物紹介 ] 大阪木材仲買会館3
青井秀樹(森林総研 林業経営・政策研究) (記事id=79)
新春座談会 これからの木材需要を考える
1~23ページ(記事id=52)
[ ルポ ] 「南三陸杉」を活かす 宮城県南三陸町 地勢を活かして長身のスギを育てる
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 24~27ページ(記事id=53)
2015年2月号
[ 大規模木造建築物紹介 ] 世界最大の木造建築物「メトロポール・パラソル」1
青井秀樹(森林総研 林業経営・政策研究) (記事id=80)
新設着工の住宅戸数および木造住宅戸数の都道府県別中期予測① 予測概要と北海道の予測結果
鈴木潤(商工組合中央金庫調査部) 1~4ページ(記事id=54)
公共施設等 中大規模建築物への地域材利用に向けての課題
原田 浩司(木構造振興) 5~8ページ(記事id=55)
韓国の木材需要と木材産業
報告書概要 9~14ページ(記事id=56)
韓国における木材工業と将来展望
シンポ要約(中村昇) 15~18ページ(記事id=57)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑩-騒音と振動 その2-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 19~22ページ(記事id=58)
[ ルポ ] スギ利用を加速させる ウッドリンク(富山) 配車情報を共有し原木調達を効率化
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 23~26ページ(記事id=59)
[ データで見る業界 ] 木材統計43 国産原木の輸出動向
日本木材総合情報センター 武田八郎 27~27ページ(記事id=75)
2015年3月号
[ 大規模木造建築物紹介 ] 世界最大の木造建築物「メトロポール・パラソル」2
中村 昇(秋田県立大・木高研) (記事id=81)
木材保存の世界的動向
中村 昇(秋田県立大・木高研) 1~4ページ(記事id=60)
我が国の木材保存処理技術、制度、規格等に係わるこれまでの流れ
桃原郁夫(森林総研木材改質研究領域長) 5~8ページ(記事id=61)
台湾の木材需給と木材産業
報告書概要 9~15ページ(記事id=62)
[ シリーズ ] 大規模木造の可能性と課題⑪-騒音と振動 その3-
中村 昇(秋田県立大・木高研) 16~19ページ(記事id=63)
[ ルポ ] サーモウッド(越井木材工業) 高温熱処理で耐久性・寸法安定性が向上
赤堀楠雄(林材ジャーナリスト) 20~23ページ(記事id=64)
最近の住宅着工の状況と2015年度の見通し
横田 好住宅金融支援機構) 24~26ページ(記事id=68)
[ データで見る業界 ] 木材統計44 欧州産製材の品目別輸入動向
日本木材総合情報センター 武田八郎 27~27ページ(記事id=76)
全号共通(毎号に掲載されるデータ等)
[ カテゴリ ] タイトル
著者 0~0ページ(記事id=1591)
全号共通(毎号に掲載されるデータ等)
講演1.国産材製品の輸出拡大に向けた現状と課題
山田 壽夫(一般社団法人日本木材輸出協会 会長) 0~0ページ(記事id=1809)
講演2.米国向けスギ材輸出の取組み
佐川 広興(協和木材株式会社 代表取締役) 0~0ページ(記事id=1810)
講演3.製品輸出の取組みについて
神垣  航(中国木材株式会社 貿易部輸入課兼輸出課 課長) 0~0ページ(記事id=1811)
講演4.CLTの海外輸出における現状と課題
藤崎 健介(銘建工業株式会社 木質構造事業部 営業課) 0~0ページ(記事id=1812)
パネルディスカッション
立花  敏(京都大学大学院農学研究科 教授/『木材情報』企画分析委員会 委員長) 0~0ページ(記事id=1813)
[ 表2 木の風景71 ] 木造建築のイノベーションは、材料にこそある
中村 昇(岡山大学グリーンイノベーションセンター 特任教授) 0~0ページ(記事id=1815)
[ ルポ:(株)野上製材所(茨城県常陸大宮市) ]
赤堀 楠雄(林材ライター) 24~27ページ(記事id=1814)
全号共通(毎号に掲載されるデータ等)
木材価格・需給動向
日本木材情報センター 市況検討委員会 まとめ 28~29ページ(記事id=71)
国産原木市況
全国森林組合連合会 系統事業部 30~30ページ(記事id=72)
合板市況
ジャパン建材(株) 合板部長 畑野昌俊 31~31ページ(記事id=73)
[ data ] 木材輸入量の推移(丸太・製材)
32~32ページ(記事id=82)
[ data ] 構造用集成材国別輸入量の推移
33~33ページ(記事id=83)
[ data ] 木質パネル供給量
33~33ページ(記事id=84)
[ data ] 製材・合板需給量
34~34ページ(記事id=85)
[ data ] 新設住宅着工数
34~34ページ(記事id=86)
[ data ] 製材用素材価格
35~35ページ(記事id=87)
[ data ] 製材卸売価格
36~36ページ(記事id=88)
[ data ] 物価指数の推移
37~37ページ(記事id=89)
[ data ] 国別・品目別木材輸出量
37~37ページ(記事id=90)