木材の種類と特性
木材の一覧と検索「アオハダ」
アオハダ
モチノキ科 Ilex macropoda
樹形はあまり大きくはなりませんので、一般には板の形や丸太で見ることはないでしょう。しかし、あとで述べるように、細工物などには使われていて、知らずに、手に触れることもあるのではないでしょうか。分布は広く、北海道、本州、四国、九州、さらには、朝鮮、中国に見られます。この属の樹種は数が多く、また、我々の目に触れ易い処に生育していますので、アオハダと同じように使われている可能性があるでしょう。
木材
辺材と心材の色の違いはほとんどありません。ときに、部分的に濃色になることもありますが、ほとんど白色で、どちらかというと、象牙のような光沢と色調を持っていて、特徴のある材色を持つ木材といえます。また、板目面をみると、黒い胡麻のような模様が点々と見えるのがこの属の木材の特徴です。肌目は精で、やや重硬~重硬で、気乾比重は0.65~0.75です。加工はしやすく、狂いも少ない。
用途
器具、ろくろ細工による玩具、とくに東北地方ではこけしの材料にすることがあります。こけしをさがすとき、もともと、こけしには淡色の木材を使うのですが、そのなかでも、一際目立って白く、象牙のような光沢をもつこけしがあったらこのアオハダかこの属の木材を使ったものと考えてよいでしょう。木材の白さを利用して、寄木細工、木象眼などにも用いられます。
木材特性表
アオハダ の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.65~0.75 | ━ | ━ | ━ | 31.0~36.0 | ━ | ━ |
※本文中の特性値の出所は、「日本の木材」木材工業編集部 公益社団法人 日本木材加工技術協会 1966 のため、上記の表と値が異なる場合があります。
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹