木材の種類と特性
木材の一覧と検索「オベチェ」
オベチェ
アオギリ科 Triplochiton scleroxylon
アフリカから輸入される木材の多くは、輸送距離が長いため、材面の美しい高価な木材が選ばれていますが、その点からみると、かなり違った意味で輸入されているのでしょう。この木材は、いわゆる美しい木材ではなく、材面はむしろ特徴が非常にない、しかも軽軟な木材です。西アフリカに広く分布しており、ギニアからカメルーンにわたってみられます。どちらかというと、典型的な熱帯降雨林の樹種ではなく、降雨林と半落葉樹林の中間地帯にある河に沿った地域および放棄された農地跡などに生育し、優勢になっている樹種です。大型の樹木で、大径の、しかも形のよい丸太がより多く得られるために、一般用材内の樹種として優れています。
木材
辺材と心材の差はほとんどなく、ほとんど白色から淡黄白色です。軽軟で、気乾比重は0.38程度です。したがって加工上取扱い易い木材といえます。塗装の色の仕上りを均一にしようとする時には、このような淡色の木材は大変有利な材料となります。かっては、合板の芯板として使われていましたが、今日では均一な着色が出来るため、着色したスライスドベニヤとして利用するようなこともされています。大径で形のよい丸太が得られるため、製品とした際の歩留りがよいのも、この樹種の特徴といえます。耐朽性は低く、青変菌の害をうけ易いので、乾燥を早くする必要があるでしょう。
用途
やや軽軟で淡色の木材の必要な用途には好まれています。建具、合板などが知られています。ヨーロッパ製の女性のハイヒールでその踵の部分の芯がこの木材で出来ているのをご存知でしょうか。軽軟であることを上手く利用した例でしょう。
木材特性表
オベチェ の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.40 | 0.10~0.13 | 0.21~0.26 | 58.9~82.4 | ~30.4 | 6.5~9.3 | ~7.4 |
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹