木材の種類と特性
木材の一覧と検索「ネズコ、クロベ、鼠子、黒檜」
ネズコ、クロベ、鼠子、黒檜
ヒノキ科 Thuja standisii
本州の北部から中部、さらに中国、四国地方にも分布していますが、その分布の中心は本州中部の山岳地帯です。昔から木曾五木の一つとされてきているのも、木曾地方に多く分布していたからでしょう。しかし、東京のような大都市ではほとんど知られてはいないのではないでしょうか。ところが、一方で、現在われわれの周辺をみると、ベイスギ(T.plicata)という木材があります。これは実はアメリカ産のスギではなくて、このネズコの類です。したがって、われわれは日本のネズコを使わないで、アメリカ産のネズコの類を使っていることになります。
木材
心材と辺材の境界ははっきりしており、心材はくすんだ黄褐色と褐色などで、辺材は黄白色です。早材から晩材への移行はかなり急で、そのため、年輪ははっきりと見えます。肌目は精です。気乾比重は0.30-0.36(平均値)-0.42で、軽軟な木材といえます。切削などの加工は容易ですが、仕上がりは特によいとは言えません。耐久性は中庸で、上述したベイスギが耐久性の高い木材であるのに比較して、劣っているといえます。
用途
分布が限られていますので、国内でひろく使われてはいないでしょう。天井板、障子などの建具材、和机、下駄、指物などに使われています。
木材特性表
ネズコ の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.33 | ~0.09 | ~0.20 | ~58.8 | ~30.4 | ~6.4 | ~7.4 |
※本文中の特性値の出所は、「日本の木材」木材工業編集部 公益社団法人 日本木材加工技術協会 1966 のため、上記の表と値が異なる場合があります。
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹