木材の種類と特性
木材の一覧と検索「シラカシ」
シラカシ
ブナ科 Quercus myrsinaefolia
福島県、新潟県以南の本州、四国、九州、済州島・中国大陸中南部に分布しています。関東地方では一般的に見られるカシで、農家の周囲、並木、公園などによく植えられています。東京付近で見られるカシは、ほとんどシカラシといってよいでしょう。
木材
心材と辺材の色の差はほとんどありません。木材の色は薄く、灰色がかった淡褐色です。年輪はあまりはっきりとはしていません。虫害があると暗色の不規則な変色部分が出ることが多く、木材の色が薄いためによく目立ち、木材の価値を下げます。肌目は粗です。カシ類に特徴的な大きい放射組織があるため、板目面には、アカガシ同様に、はっきりしたゴマのような模様(カシ目)がみられます。木材は重硬で、気乾比重の値は0.74~0.83(平均値)~1.02です。日本産材で、利用されている木材の中では最も重硬なものの一つといえます。加工は容易ではなく、乾燥が難しい木材です。
用途
器具材、車両材、機械材、建築材、枕木、薪炭材、器具柄材、櫓材など重硬で強靱さが必要な用途に、広い範囲にわたって使われて来ていましたが、現在ではかなり目に触れる機会が減ってきました。それでも、器具の柄、大工道具の柄など、さらに、体操の平行棒、木刀、白い色と緻密さを利用して、食器等に使われています。
木材特性表
シラカシ(Q.myrsinaefolia) の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.90 | 0.18~0.21 | 0.33~0.38 | 107~130 | 56.0~68.6 | 14.8~ | 13.3~16.2 |
※本文中の特性値の出所は、「日本の木材」木材工業編集部 公益社団法人 日本木材加工技術協会 1966 のため、上記の表と値が異なる場合があります。
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹