木材の種類と特性
木材の一覧と検索「バスウッド」
バスウッド
シナノキ科 Tilia Americana

北米の中央部と東部でよく知られている中~大型の樹木です。カナダ南部から南は米国のノースカロライナ、西はノースダコタにわたって分布しています。森林の中で比較的早く成長する樹種です。公園や庭園に植えられることも多いので、名前がよく知られている樹木の一つでしょう。日本産のシナノキと同類で、樹木も、木材もよく似ています。五大湖地方では木材生産のためには、重要な樹種です。アメリカでは高級な蜂蜜を採取するために利用する樹木の一つとしても知られています。
木材
多分、木材をみてもシナノキと区別することが出来ないくらいよく似ているでしょう。淡色で、軽軟な木材の代表的なものの一つでしょう。心材と辺材の境はあまりはっきりしているとはいえません。前者は淡褐色~淡黄褐色で、後者は白色~淡褐色です。シナノキの類は独特の匂いをもっていますので、これがわかると、簡単に他の木材と区別がつきます。気乾比重は0.42で、強度の低い木材で、やや粘りはありますが、衝撃には弱いといわれています。乾燥は容易で、乾燥した後の変形は少ないです。加工は容易で、釘打ちしても、割れることはありません。塗装はよく、接着は容易です。耐久性は低いので、外気に曝されるような用途には適しません。
用途
淡色で、軽軟な木材が必要な用途に、使われています。キャビネット、楽器、家具、包装などがよい例です。内樹皮からの繊維が丈夫なので、インディアンの人々によって、伝統的に綱や紐を作るのに使われてきています。木材は少量ですが、輸入されています。
木材特性表
バスウッド の特性表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
気乾比重 | 平均収縮率(%) | 強さ(MPa) | 曲げヤング係数 (GPa) |
|||
柾目方向 | 板目方向 | 曲げ | 圧縮 | せん断 | ||
0.42 | 0.24 | 0.35 | 58.9~82.4 | 30.5~43.1 | 6.8 | 10.0 |
- アオダモ
- アオハダ
- アカガシ
- アサダ
- イスノキ
- イタヤカエデ
- イヌエンジュ
- エゴノキ
- オニグルミ
- カキ
- カツラ
- キハダ
- キリ
- クスノキ
- クリ
- ケヤキ
- コジイ
- サクラ
- サワグルミ
- シデ類
- シナノキ
- シラカシ
- シラカバ
- タブノキ
- ツゲ
- トチノキ
- ドロノキ
- ニセアカシア
- セン・ハリギリ
- ハルニレ
- ハンノキ
- ブナ
- ホオノキ
- マカンバ
- ミズキ
- ミズナラ
- ミズメ
- ヤチダモ
- ヤナギ類
- ヤマグワ
国産材/広葉樹
- アガチス
- オウシュウアカマツ
- カリビアマツ
- クリンキーパイン
- サザンイエローパイン
- スプルース
- タイヒ
- ベイスギ
- ベイツガ
- ベイヒ
- ベイヒバ
- ベイマツ
- ベイモミ
- ベニマツ、ホンスン他
- ホクヨウカラマツ
- ポンデローサパイン
- ラジアータパイン
- メルクシーマツ
- メキシカンサイプレス
- レッドウッド
- ロッジポールパイン
外国産材/針葉樹
- アカシアマンギウム
- アゾベ
- アピトン
- アフリカンマホガニー
- アルビジア
- イエローバーチ
- イエローポプラ
- イエローメランチ
- イペ
- イロコ
- エリマ
- オクメ
- オベチェ
- オルダー
- カプール
- カポック
- カメレレ
- カリン
- カロフィルム
- グバス
- ゲロンガン
- ケンパス
- コーディア
- コクタン
- コクロジュア
- ココヤシ
- ゴムノキ
- サペリ
- ジェルトン
- ジャラ
- ジョンコン
- シルバービーチ
- スパニッシュシーダー
- セプター
- ソフトメープル類
- ダークレッドメランチ
- タウン
- ダオ
- タガヤサン
- チーク
- ナトー
- ハードメープル
- バッスウッド
- バルサ
- ビーチ
- ヒッコリー
- ブビンガ
- プライ
- ブラックウォルナット
- ブラックチェリー
- ブラックビーン
- ペルポック
- ホワイトアッシュ
- ホワイトオーク
- ホワイトメランチ
- マコレ
- マホガニー
- マラス
- マンソニア
- メリナ
- メルサワ
- メルバウ
- メンゲリス
- モンキーポット
- ライトレッドメランチ
- ラブラ
- ラミン
- リグナムバイタ
- レッドオーク
- ローズウッド
外国産材/広葉樹